自閉スペクトラム症

手続き関係

最速で療育を始める方法

小1のお兄ちゃんは、3歳半検診で指摘を受けその後発達支援センターに何度か通い、検査を受けたり問診を受けたりを繰り返し、療育に辿り着いたのはそれから1年以上先でした。「発達が遅れている」や「発達障害」などで検索すると『なるべく早くに療育を始め...
その他日々こと

自閉っ子の親の親

先日夢を見ました。久しぶりに温度や匂いも感じる夢で、起きた後なんでこんな夢を見たんだろうと悩んでみたり、正夢にならないようにと人に話してみたりしました。そして、自分の中で結論を導き出せたので載せたいと思います。夢の内容実家が燃え尽きてなくな...
その他日々こと

凸凹母のぶっとんだ幼少期

今日は自閉症スペクトラム症の子供たちを育てる私(母)の幼少期について語ります('ω')ノ☆自閉症スペクトラム症は遺伝の場合もあるとよく言われていますが、私(母)も主人(父)も診断はされていません。ただ、私は息子を見ていると自分の幼少期を見て...
感覚過敏・感覚鈍麻について

聴覚過敏の話(小1息子と母)

ここ数日息子が情緒不安定気味です。それに伴って、色々な音がきつくなる「聴覚過敏」が出てきたようです。私(母)はかなり聴覚過敏がひどいのですが、娘・息子は今まではそうでもなく「なんかこの音やだ・・・」と言い、その場から離れる程度でした。しかし...
感覚過敏・感覚鈍麻について

娘の感覚過敏について(3歳)

娘は児童精神科医に言わせると重度の感覚過敏だそうです。現在の状態を記していきたいと思います。現在の娘の状態についてうちの中では基本的に下着にオムツのみです。普段外に出るときも靴下や靴は履けません。厳密に言うと、靴は本人が選んだものを機嫌の良...
苦手な事・LDについて

学習障害LD?(学校で苦手なこと)

第1子の息子が小学校に入学して8か月。持って帰ってくるプリントや担任の先生のお話で苦手なことや、これはLD(学習障害)なのかも?というようなものが見えてきました。また、それらに対する現時点の対応について書きたいと思います。体育は好きだけれど...
気づいたきっかけ

娘0~1歳の違和感

女の子は育てやすい・・・?妊娠中から色んな人に「女の子はびっくりするくらい育てやすいよ~」と聞いていたので、すごく楽なんだと思い込んでいました。そのため、産まれてからずーっと泣いてばかりの娘にとても戸惑いました。1か月検診でも、定期的に区役...
登園・登校について

登園拒否の娘(3歳)

自閉スペクトラム症の娘が保育園でどのように過ごし、どんな流れで登園拒否に至ったか