登園・登校について 自閉症の娘、幼稚園入園について 最近娘を連れて買い物などをしていると 「あら、かわいいわね~」と声をかけていただくことが多くなりました。 以前はよく床に突っ伏して泣いていたので 「大変ね~」だったのですが・・・(^_^;) ただ「何歳なの?」と聞... 2023.03.11 登園・登校について
登園・登校について 自閉症小1息子の不登校での父親の影響 朝は「9時に行く!」その時間になったら「午前中には行く。」 昼になったら「お昼食べたら行く・・・」お昼食べたら「・・・(聞かないでオーラ)」 無視して「どうする?」と聞くと「う~ん・・・」と下校時間まで言い続け、 下校時... 2023.03.02 登園・登校について
登園・登校について 小1息子、理解されない不登校・・・ 前回息子が短時間しか学校に行けず、不登校気味になっている事を 載せていました。 最初の数日は担任の先生がお電話をくださり 「みんな待ってるよ~」と声をかけて下さっていました。 人にきつい・悲しいなど負の感情を言えな... 2023.02.06 登園・登校について
感覚過敏・感覚鈍麻について 感覚過敏だけど履ける靴たち(商品名記載) 3歳の妹ちゃんが現在感覚過敏がひどくお靴があまり履けないことは 度々お伝えしてきました。 実はお兄ちゃんも、今まで履けるお靴が少なくてとても苦労してきました。 感覚過敏でも履けるお靴はないか・・・感覚過敏専用の め... 2023.02.04 感覚過敏・感覚鈍麻について
登園・登校について 小1息子、不登校気味になりまして・・・ しばらく支援学級での息子の様子を載せていませんでした。 息子は今、学校に行きたくない気持ちと学校での色々なやりたい事に 挟まれて小さな頭で悩んでいるようです。 朝から学校に電話し「〇時には行けると思います~。」と... 2023.01.30 登園・登校について
感覚過敏・感覚鈍麻について 感覚鈍麻の息子の骨折 年末に「そろそろ3学期に向けてなわとびの練習しなきゃね~」と 話していました。 そんな中「なんか左足が痛いかも~」という息子。 母「(練習したくないんかな?)どのくらい痛い? 病院行く?」 息子「そこまでじゃ... 2023.01.06 感覚過敏・感覚鈍麻について
感覚過敏・感覚鈍麻について 娘の感覚過敏について(3歳) 娘は児童精神科医に言わせると重度の感覚過敏だそうです。 現在の状態を記していきたいと思います。 現在の娘の状態について うちの中では基本的に下着にオムツのみです。 普段外に出るときも靴下や靴は履けません。 厳... 2022.12.13 感覚過敏・感覚鈍麻について
通院・投薬について 投薬について お薬を子供に飲ませることは、賛否両論あるかと思います。 現在、7歳のお兄ちゃんはエビリファイを、もうすぐ3歳の妹はメラトベルを服用しています。 <妹はクレチン症(生まれつきの甲状腺機能低下症)があるため、チラージンも服用してい... 2022.12.10 通院・投薬について
その他日々こと 家族内コロナ第2波 親が2人共コロナに・・・ ブログの間隔が空いてしまいました・・・。 11月15日㈫が娘の七五三で、16日㈬にお参りに行きました。 娘だけ着付けをしてもらい水前寺公園へ参拝に行き、 ぐったり(感覚過敏のため大変→別記... 2022.11.29 その他日々こと
年相応じゃない事 息子0~1歳までの違和感 この頃すでに凸凹気味? 息子が初めて言葉を話したのは生後4か月の頃でした。 生後4か月~5か月に話せるようになった言葉は 『まま・ぱぱ・みるく・おむつ・かみのけ』でした。 第1子だったため、もう話せるんだ~... 2022.11.17 年相応じゃない事