その他日々こと 自閉っ子兄妹、移動が出来ない 最近困っている移動事情を載せたいと思います。 現在3歳娘はよくベビーカーで移動をします。 本人が靴や靴下を履けないことが多いため、外出時にはほぼ歩きたがらないからです。 ただ、このベビーカー、お兄ちゃんが生まれる少し前に... 2023.02.20 その他日々こと
登園・登校について 小1自閉っ子の不登校、投薬事情・・・ 相変わらず小1の息子の不登校が続いています。 ただ、4日前に朝から急に「今日は学校に行く!一人で!」 と言いました。 私は『また行く行く詐欺か?』と思ったのですが(←失礼) 念の為朝からの準備のサポートをしました。... 2023.02.17 登園・登校について
感覚過敏・感覚鈍麻について 感覚過敏だけど履ける靴たち(商品名記載) 3歳の妹ちゃんが現在感覚過敏がひどくお靴があまり履けないことは 度々お伝えしてきました。 実はお兄ちゃんも、今まで履けるお靴が少なくてとても苦労してきました。 感覚過敏でも履けるお靴はないか・・・感覚過敏専用の め... 2023.02.04 感覚過敏・感覚鈍麻について
手続き関係 特別児童扶養手当(特児)について かかりつけの児童精神科の先生に 「特別児童扶養手当はご存じですか?」と言われ、 診断書を書いてもらい提出したのが昨年の10月末。 区役所の福祉課の方に「遅くて3か月かかるので~」と言われては いたのですが、つい先日... 2023.01.21 手続き関係
感覚統合療法について 感覚統合療法について(娘) 3歳の娘は重度の感覚過敏・感覚鈍麻のため、療育に週3回通っているのですが 感覚統合の療育をメインに行っています。 その療育の内容と、その中でも特に効果を感じたものをお話ししたいと思います。 感覚統合とは? 私(母)... 2022.12.15 感覚統合療法について
感覚過敏・感覚鈍麻について 娘の感覚過敏について(3歳) 娘は児童精神科医に言わせると重度の感覚過敏だそうです。 現在の状態を記していきたいと思います。 現在の娘の状態について うちの中では基本的に下着にオムツのみです。 普段外に出るときも靴下や靴は履けません。 厳... 2022.12.13 感覚過敏・感覚鈍麻について
気づいたきっかけ 娘0~1歳の違和感 女の子は育てやすい・・・? 妊娠中から色んな人に 「女の子はびっくりするくらい育てやすいよ~」と聞いていたので、 すごく楽なんだと思い込んでいました。 そのため、産まれてからずーっと泣いてばかりの娘にとても戸惑いま... 2022.12.05 気づいたきっかけ