最近娘を連れて買い物などをしていると
「あら、かわいいわね~」と声をかけていただくことが多くなりました。
以前はよく床に突っ伏して泣いていたので
「大変ね~」だったのですが・・・(^_^;)
ただ「何歳なの?」と聞かれて何の反応もしない娘に代わって
「3歳です~」と答えると
え・・・( ゚Д゚)?という反応を必ずされます。
他の3歳児よりもとても小さめなのもあるのでしょうが、
『え、3歳でこの感じ?』と言われているようなニュアンスで来られて
複雑な感じになります。
少しずつ少しずつ、発達の遅れが顕著になっていっているようです。
成長を身近で見ている療育の先生や相談員さんなどは
「泣いていることも減り、意味のある言葉を話す事も増えて
なにより(保育園を退園したことで)笑顔が増えましたね」と
言って頂けているのですが、やはり健常児さんとは
だんだん差が出てきてしまっているようです。
色んな幼稚園に話してみるも・・・
熊本には現在、支援学校の幼稚部がありません。
そのため、かかりつけの児童精神科医に
「普通の幼稚園よりも支援学校の幼稚部のような所の方が良いと思います」と
言われていたのですが、区役所の保険子ども課の方にも聞いた上で
【熊本では幼稚園に在籍しながら療育に通うのが無難】だというお話になりました。
ただ、はっきり言ってしまうと、自閉症で生活面で全く自立していないため
どこの幼稚園も断られてしまいました。
(オムツとれていない・自分で食べようとしない・席に座らない・衣服は着るのを拒否するので
脱ぐのは出来るが着ない・指示が通らないなどが集団生活では厳しいかなとは思っています)
相談員さんにも探してもらったのですが熊本市内で自閉症の子供の受け入れを
している所はとても少なく、結局お兄ちゃんが行っていた幼稚園が
上の人の方針でお断りが出来ないようで、渋々受け入れてくれました。
ただ、『人員不足で加配が付けられないので、あんまり来てもらっては困る』との
事でした・・・(;´・ω・)
元々、現在も療育・感覚遊び・お風呂を1日に1個しか出来ない状態なので
それに幼稚園が追加される感じになるのかなとは思っています。
お兄ちゃんの幼稚園の頃の様子
お兄ちゃんは現在7歳で来月2年生になります。
年長さんで卒業するその日まで行き渋りがひどく、先生が4人がかりで
泣き叫んで暴れる息子を園内に連れて行っていました(-_-;)
中に入るとケロッと活動に混ざるらしいのですが、帰宅後は2時間ほど
泣いて洗面所やトイレから出てこないことが多々ありました。
お友達とのやり取りで誤解されてしまったり、距離を詰めすぎたりしてしまい
「じゃま!」や「あっちいって!」などを何回言われたと言い泣いていました。
ただ、今もその頃も、私から見える息子は人気者でとても色んな人に
好かれているなと感じます。
現在も、お友達には心配させたくないから、お友達の前では明るくしているんだと
言っています。
息子の幼稚園の行き渋りは、ADHDによる衝動的な行動で、反省部屋へ行くことが
多かったからかなと思っています。
今だったらあれだけ行くのを嫌がる息子を登園させていなかったかもしれません。
無理に登園させていたために、自己肯定感がすごく下がってしまっているのではと
考えています。
ただ、幼稚園は発達の遅れを指摘されている息子に、とても色々なサポートをして
くれました。区役所の経過観察で体幹が弱いと言われた・このようなストレッチをするよう
言われたと伝えると、毎日行ってくれたり、箸の持ち方やトイレトレーニング、
同級生・上級生・下級生への接し方や、野菜を育てて食べる食育、
落ち葉やどんぐりを取りに行って制作作業など、本当にお世話になったと感謝しています。
ただ、やはり園内での写真で笑顔の物はなかったです。
息子と同じく自閉症の娘と、幼稚園の関わり方
娘を無理やり幼稚園に通わせたら、きっと生活面では
出来る事がたくさん増える事と思います。
ただ、自己肯定感はとても下がるでしょう。
私(母)が教えても聞かない事も、なぜか先生だとスムーズに聞こうと
しているようなので、多少は離れた時間も必要なのかもしれません。
ただ、お兄ちゃんと同様、母子分離不安がひどく
いつまでも赤ちゃんのようです・・・(;’∀’)
実親には甘やかしと言われていますが、死にたいなどと言うのを聞くのも
辛いし、ましてや失いたくないので、どちらの選択が正しいのか
とても悩みます・・・(/ω\)
なんなら療育のように一緒に幼稚園にいてあげられたらいいのにとすら
思ってしまいます。
そんな一方で、ふとたまに一人になったりしたいなと思ったりする
今日この頃です(*´з`)
人気ブログランキング
コメント